5歳児健診ポータル

supported by こども家庭庁

医師の方へ

こどもの身体的・社会的発達状況を就学前に観察し、フォローするための健診。

5歳児は、言語の理解能力や社会性が高まり、発達障害が認知される時期であり、保健、医療、福祉による対応の有無が、その後の成長・発達に影響を及ぼす時期であると言われています。

この時期のこどもを観察し、就学に向けての地域でのフォローアップ体制を構築するため、5歳児健診の実施が奨励されています。

医師の方からよくあるご質問

データで見える!
5歳児健診

全国の自治体の
5歳児健診に関するデータを
まとめています!

自治体のデータを見る

このサイトの運営者

本サイトは、令和6年度こども家庭科学研究費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「こどもの健やかな成長・発達のためのバイオサイコソーシャルの観点(身体的・精神的・社会的な観点)からの切れ目のない支援の推進のための研究」により制作されました。

研究代表者:永光 信一郎(福岡大学医学部小児科 主任教授)

Eメール:snagamit@fukuoka-u.ac.jp